だから言ったじゃないか。
いくらお腹が減ったからって、はなまるうどんの大は半端じゃなく量が多いんだってば。
責任もって残さず食べなさいっ!!
2011年7月7日木曜日
2011年7月1日金曜日
だるま食堂のてびち汁
今日から、ひと月にわたるソフトウェア研修が始まった。
講師の私も少し緊張気味である。
どういったカリキュラムで進めていこうか。
大枠は決まっているが、細かいところはこれからなのだ。
とりあえず腹ごしらえ。
てびち汁を食べながら、だいたいの流れを作成する。
あっ。なるほど。こうすりゃいいのか。
食べながらっていうのは意外とアイデアが浮かぶのねん。
アフリカマイマイの攻撃
少しわかりづらいのだが、右側のヒマワリにくっついているのがアフリカマイマイ。
こいつのせいで、ヒマワリの半分くらいがダメになってしまっている。
こりゃあ、かたつむり対策をちゃんとしないと全滅しちゃうかも知れないな。
土曜日にはなんとかするから、それまでは耐えてくれよ。
ヒマワリさん。
銘刈庁舎のお弁当屋さん
12時をまわったので、お弁当を購入しに銘刈庁舎にきてみたら、5つほどのお弁当屋さんが出張販売をしていた。
そのうちのひとつのお弁当屋さんには長い行列ができている。
よくわからないまま、私もその行列に並んでしまった。
だって、このお弁当屋さんが一番おいしいから皆が並んでいるのだろう。
どれどれ、どんなのがあるのかな。
あっ、トンカツ弁当がひとつだけ残っている。
前の人たちよ。あれだけは買わないでくれよ。
ラッキー。なんとか購入できたよー。
ヌージダイニングのシーザーサラダ
ある女性から「お洒落な居酒屋があるから行ってみない?」と誘われた。
もちろん快諾するに決まってるではないか。
そして店内はというと、なるほど確かに女性が喜びそうな居酒屋である。
細かいところに、いろいろな配慮がなされている。
とりあえず、生ハムのシーザーサラダを注文。
こりゃあ豪華だ、見た目だけじゃなく味もグッド。
お洒落とは無縁の私ではあるが、感心することしきり。
私も少しはお洒落しなくっちゃと反省。
カレーとカレーたれ納豆
カレーのルーが少なくなったので、カレーたれ納豆をかけてみた。
そしたら、うんまい。
ちっとも違和感を感じない。
やはり、カレーと納豆は相性がいい。
相変わらず、子ども達には不評だが...