2012年3月31日土曜日

スキンヘッドの見た目は何歳?

iPhoneアプリの「PhotoAge」が面白い。
写真から年齢を推測してくれるのだ。
ちなみに、私が髭を生やしていた頃の写真で測定すると...42才。微妙だ。
髭をとった写真で測定すると...33才。けっこう嬉しい。
目の下のくまを消した写真で測定すると...26才。かなり嬉しい。ほほほ。
子ども達の写真で測定すると、だいたい10才前後。合ってるではないか。
社員達の写真でやってみよう。少し若い年齢にはなるが、ほぼ合っている。
スキンヘッドのアメリカ人は...あらま、56才だって。
実際の年齢より、20才以上オーバーだ。
これを知った彼はひどく嘆いている。
一応、もう一回やってみようか...同じ結果である。
そんなに肩を落としなさんな。大丈夫、見た目は十分若いんだから。
このアプリでは、スキンヘッドが大きくマイナスになっているようだね。


2012年3月30日金曜日

血小板が少ないときには

骨髄バンクから、先日検査した血液の結果が郵送されてきた。
再検査が必要とのこと。
検査結果をみると、血小板の数が13.6万になっている。
財団基準は、15万~40万。少し足りない。
せっかく、ドナーになる気まんまんなのに。
こんなちょっとのことでドナーから降ろされてしまうなんて申し訳ない気持ちになる。
血小板を増やすにはどうすればいいの?ネットで調べてみた。
過度の飲酒は控えるように...はい。そうします。
食べ物としては、大豆、ココア、プルーンなどを採取した方が良いらしい。
よしっ。再検査まで数日しかないが、血小板を増やす努力をしてみようではないか。
そして、ユニオンでお買い物。
黒豆ココア、種ぬきプルーン、皮付きピーナッツを購入。
甘いものは不得手だけれど、数日の間はなるたけ口に入れるようにしよう。
あぁ、おいしくない。


パパイヤのぬか漬けの味

タッパを開けて、ぬか漬けの漬け具合を確かめる。
ふむふむ。柔らかくなっていて、丁度頃合いのようだ。
キュウリとナスとセロリを取り出して輪切りにする。
パパイヤも柔らかくなっている。同じように切ってみる。
さぁ、どんな味がするのだろう。
まずはキュウリから。
おぉ美味しい。やっぱ、ぬか漬けはいいよね。
パパイヤはどうだろう。
うむっ。固い。固すぎる。
そ、そうか。もっと薄く切るんだった。
そういえば、奄美大島にいたときにパパイヤの漬物を食べたことがあったっけ。
確か薄く刻まれていたものな。
少し失敗。


2012年3月29日木曜日

みそ汁ときな粉の相性

だって、きな粉だよきな粉。
餠ならまだしも、みそ汁にきな粉なんて合うわけないじゃん。
ほらね。やっぱり。
え?風味が増したって?コクが出たって?
何言ってんの。きな粉の味が強すぎてて、みそ汁の風味が台無しじゃないの。
うん?きな粉入れ過ぎだって?
あ、そうなのか。


親子で食べた焼肉屋の代金

息子が遊びにいってるので、私と娘の肉好きコンビで焼肉屋さんに入った。
車なのでビールは注文せず、肉ばかりを注文する。
「とりあえず、カルビとミノ!!」
おとな1人と小学5年生であれば、そんなに金額はいかないだろう。
私もまぁまぁ食べるほうだが、娘もあれあれ食べる食べる。
「ハー。お腹いっぱい。じゃ、帰ろうか。」
はたして幾らだろうか。
なにっ?4500円だって?そんなに食べたんだっけ?
レシートを確かめる。
そこには、今消化中の肉の名前が書かれてあった。
そうか。こんなに食べたのか...
次からは食べ放題にしようね。


2012年3月28日水曜日

指におさまる電照菊

なかきす大橋からは、電照菊がちらほら見える。
「ちょっとこうやって撮ってみて。」
うん!?
娘の右手がファインダーに現れた。
「面白いでしょ。」
成程ね。これをやりたかったのか。


ミスドで1個だけの注文

「ドーナッツが食べたい。」
「もうちょっとでご飯なんだから、我慢しときなさい。」
「お願ーい。じゃ1個だけ。」
「しょうがないなぁ。」
私は辛党なのでドーナッツはあまり好きではない。
なので、娘の分だけ、120円だけ持たせて列に並ばせた。
大人であれば1個だけの注文は気が引けるのかも知れない。
でも、子どもであればそんな余計なことは考えないだろう。
あらあら、なになら嬉しそうな顔をしてやがる。
そうか、自分でお金を出して買い物をする行為が面白いんだ。
お小遣いを与えてないものな。
そういえば、ウチの娘はあまり物怖じしない性格である。
新しいことに挑戦するのが好きなタイプだ。
お金を持つことで、新しい世界がひろがっていくことを感じていくだろう。
誤った使い方をしないように、ちゃんと教えていかなければ。
レジで注文する娘が、頼もしげにそして危うげに思えてくる。
やっぱ、お小遣いはまだ持たせないよ。


2012年3月27日火曜日

ぬか漬けにする野菜達

私には、やはりヨーグルト漬けよりぬか漬けが合っている。
だって、その方が経済的な気がして。
そして、ぬか漬けにする野菜を買い込んだ。
ナス、キュウリ、ニンジン、セロリ。
パパイヤとゴーヤにも挑戦だ。
どんな味になるんだろう。


カンダバーの売り文句

ちゃんぷる~市場でのPOP広告。
-----------------------------------
わったーうちなーんちゅせむん。
カンダバージューシーくわんねぇ。
うちなーんちゅあらんどぉ
-----------------------------------
恥ずかしながら、あまり意味がわからない。
おそらく「カンダバージューシーを食べないと沖縄人じゃないよ。」
ってところだろうか。
ちなみに、カンダバーはイモの葉や茎とのこと。
十分に人を惹きつけるキャッチだと思う。


2012年3月26日月曜日

教職員送別会の2次会

あー。すっかり酔っ払っちまった。
えっ!?校長先生もう帰っちゃうの??
そうですか。定年まで、いろいろとご苦労さまでした。
そうだ。そうだ。せっかくだから、全員で写真を撮っちまいやしょう。
しかし、こんなにたくさんの人に来てもらえるとは思わなかったな。
みんな入るかしら。
はい。みなさん。カメラのほう向いてねぇ。
手元が震えてるのはお酒のせい??
せっかくだから、ピンボケしないようにしなくっちゃね。


PTA主催教職員送別会

小学校教職員の送別会である。
今年は、退職者を含めて15名もの方々をお送りすることになった。
あちらの先生も、こちらの先生も、いろいろとお世話になったなぁ。
寂しいですけど、お疲れさまでした。ありがとうございました。
子ども達に大きな財産を与えてくれましたこと、感謝いたします。
今回の私の出番は、余興の「肝高の詩」と、終わりの挨拶。
さて宴が始まった。幕開けは、もちろん「かぎやで風」から。
あと少しで「肝高の詩」がはじまってしまう。緊張してきたぜ。
何か飲んで気を静めようか。乾杯の前だけどビールを飲んじゃおう。
あー落ち着くぅ。もっと飲んじゃえ。
よしっ。時間だ。
足はフラついてないな。
準備万端だ!!


2012年3月25日日曜日

田場小学校卒業式

来賓として田場小学校の卒業式に参加した。
厳かに式次第が執りおこなわれていく。
私のようなテキトー男でも、おもわず姿勢を正してしまう。
出席者全員が、同じ想いで卒業式に集中している。
後半では、5年生から卒業生に送る言葉と歌が合唱された。
そして卒業生からは門出の言葉と歌が送られた。
あ、そういえば最近の卒業式の歌って「仰げば尊し」じゃないんだ。
時代を超えての定番曲と思っていたのだが。
初めて聴く歌だけれど、胸に染み入ってくる。
卒業おめでとう!!


2012年3月24日土曜日

校長先生への贈り物

今年で退職を迎える校長先生へのプレゼントを買いにきた。
「ゴルフ好きなので、ゴルフウェアがいいんじゃない?」
とのご意見があったので、北谷のGOLF5まで来たんだけど、種類が多すぎて困ってしまう。
また、私一人のプレゼントではなくって、4名まとめてなので、やや責任重大である。
とりあえず店員さんに聞いてみよう。
「贈呈品ですね。これとかいかがでしょうか?」
いかがと言われても、ゴルフが分からない私にはサッパリである。
「店員さんにお任せします。」
店員さんはビックリした表情を浮かべてたけど、わかんないんだもの。お願いしますよ。
なにやらTIGORAというメーカーが人気らしいので、ウェアとインナーとソックスを同じメーカーで揃えた。
はたして、校長先生は喜んでいただけるのだろうか。


2012年3月23日金曜日

ありがとうコンサートの一品料理

今日は、金管バンド部のありがとうコンサート。
といっても、内輪だけでのコンサート。
部員の家族と友達を呼んで、6年生への卒業祝いを兼ねての演奏会である。
今回のコンサートにあたって、お母さん方に一品料理を依頼したところ、たくさんの豪華な食事が並ぶこととなった。
こういうことって、沖縄らしいのかな。本当にお母さん方には頭が下がる。
子ども達も大喜びだ。
さて何を食べようかな。


2012年3月22日木曜日

格付けチェックの問題

金管バンド部の子ども達向けにちょっとしたクイズを作成した。
「芸能人格付けチェック」の真似をしてみたのだ。
前々からやってみたかった企画である。
高い食べ物と安い食べ物を比較して、AかBかを選ばせる。
でもね。高い食べ物っても近くでなかなか売ってない。
例えば、高いチーズと安いチーズとかでやってみたかったのだけど。
それでは、ミネラルウォーターと海洋深層水にしてみようか。
で、実際に海洋深層水を購入してて飲んでみたら、あからさまに違いがあることが分かった。
だって、海洋深層水って、いかにも海の水って味がするんだもの。
ではと、ミネラルウォーターとアルカリイオン水。
子ども達にとっては、あまり面白くない問題かも知れないが...


2012年3月21日水曜日

今日の夕食は

炊き込みご飯のじゅーしーが出来ました。
あとは、ちゃんぷるー市場で購入した野菜でお料理しましょ。
レタスは、炒めたコマ切れ肉とあわせましょ。
トマトは、そのままスライスしましょ。
ナスは、お味噌汁の具にしちゃいましょ。
いただきまーす。


コリンザからの眺め

ほほー。中央パークアベニューがよく見える。
何かイベントをやってるみたいだね。
えっ?みたいって?
じゃ、肩車しようか。
絶対に暴れるなよ。危ないから。
見えたかい?
よしよし。じゃもう終わりね。
お父さんは高いところが苦手なんだから。
あー。怖い怖い。


ちゃんぷる~市場のキャベツ

ここは、安い、新鮮、安心の三拍子揃ったステキな市場である。
あっ、キャベツが安い。一玉120円。
おっと、その隣に巨大なキャベツが置かれてある。
通常の4倍ほどはあろうか。一玉480円。
ちょっと比較してみよう。
コラコラ。君達はジャマだ。ジャマ。
キャベツ人形じゃないんだからー。


2012年3月20日火曜日

安慶名そばの野菜そば大

娘は13時まで、うるみんでジュニアオーケストラの練習。
なので、昼食は近くの安慶名そばにした。
沖縄そば屋さんにくると、子ども達はいつも同じモノを注文する。
「沖縄そばっ。」
いやいや、たまには他のモノにしてみようよ。
「絶対に沖縄そばっ。」
そうか。じゃせめて私ぐらいは、異なるものを注文するようにしよう。
「沖縄そば2つと野菜そばをちょうだい。」
私が子どもの頃は、大人が食べるモノに興味津々だったんだけどな。
ほら、野菜そばも美味しいよ。食べてごらん。
聞く耳もたない。
周りにはこんなに美味しいものが溢れているのに、なぜいつも同じモノばっかりなの?
逆に溢れすぎているためなのか。
やはり子ども達に料理を作らせ、食について考えさせていくことにしよう。
まずは卵焼きからかな。


2012年3月19日月曜日

最後にはカレーうどん

大量に作ったカレーがあと少し。
いくつかバリエーションを試みたが、いいかげん飽きてきた。
そうだなぁ。最後はカレーうどんにしようか。
カレーに薄めたそうめんのタレを入れて温める。
お味はどうだろう。
あらま。私って料理の天才かしら。
とてつもなくうまく仕上がってるではないか。
もう少し食べたくなってきた。
またカレー作っちゃおうか...


2012年3月17日土曜日

骨髄提供へ向けての検査

担当コーディネーターから連絡があり、とある病院にて骨髄提供の説明を受けることになった。
とある病院といってもバレバレだが、まだ説明を受けている段階であり、最終合意に達していないので大丈夫だろう。
実際のところ、ブログなどに特定されてしまう可能性のある情報は公表しないように注意を受けた。
つまり、骨髄提供に関する日時・場所などは伏せておくようにとのことである。
コーディネーターの説明はわかりやすく、大した質問もせずに終えることができた。
そして、検査のために採血をおこなった。
患者さんとの適合性について、より詳しく調べるというわけだ。
面倒なのは、骨髄採取がおそらく九州でおこなわれるということ。
入院する期間は4日間。
沖縄でも2か所の病院で骨髄を採取をしているが満床らしい。
そしてまた面倒なのが、入院数週間前に自己血採血をおこなうが、それも九州にいかなくてはならない。
もちろん日帰りで。費用の負担はないとはいえ、まるまる5日間をとられてしまうのは痛い。
でも、でも、ドナーになるのは前向きなので、全面的に協力していきたい。


2012年3月16日金曜日

交通安全指導ミーティング

登下校の安全を確保すること。
車やバイクから子ども達を守ること。
どこの小学校でも問題になっているのではないだろうか。
ウチの小学校でも前々から大きな課題となっている。
現在は校長先生のお声がけにより、近隣の老人会の方々が毎朝要所に立たれて安全確保に努めてくださっている。
今回、老人会の方々とのミーティングを持ち、それぞれの区や自治会からの報告や提言をいただいた。
日々、ご苦労されていることが改めて感じられる。
PTAとしても、より一層の協力が必要だろう。
どこかしら他人事のように思ってた自分が恥ずかしくなる。
そういえば、私はヤギの草刈りから解放されたため、朝の時間にはある程度の余裕ができている。
校長先生に相談して、なんらかの協力をしていこうか。
しかし、一番肝心な時間帯である8時には出かけなきゃいけないものな。
どうしよう。


2012年3月15日木曜日

ヨーグルト漬けに挑戦

沖縄に住んでると、漬物とは縁遠くなっていく気がする。
「ぬか漬けが食べたい!!」と思っても、スーパーに置いていない。
気候的な影響が大きいと思う。たまに居酒屋で見かけはするが。
先日、ボーッとテレビを観てたらヨーグルト漬けなるものを紹介していた。
出演者が「浅漬けみたいだ。」と褒め称えている。
「これはいいかも!!」
何となくオシャレでヘルシーだし、塩分も少なそう。それにぬか漬けと同じ乳酸菌ではないか。
挑戦してみた。
なるほど、浅いぬか漬けの味だ。そして、ぬか漬け独特の臭みがない。
これなら子ども達も喜ぶだろう。
ただ、ぬかと違ってヨーグルトそのものがあまり持たないのではないか。
調べてみると、漬け汁は2回までだそうだ。
たった2回でヨーグルトを交換することを考えると、割高感がある。
ケチくさい私は、やっぱぬか漬けがいいかな。


2012年3月14日水曜日

高校生IT講座のご褒美

2日間に渡って、高校生を対象にHTML講座をおこなった。
私としては、高校生がITに興味を持ってもらうよう、いろいろと工夫を凝らしたつもりでいる。
これを機に、ITに対して魅力を感じてもらえればありがたい。
なので講義の内容は、HTML文法はそこそこにして、Google MapsやAjaxなどの設置に時間を費やしたのだが...少し難しかったかな。
果たして、高校生達はどのように受けとめたのだろう。
実際のところ、一番ウケたのは、HTMLとは殆ど関係ないiPhoneのSiriだった...
まぁ、確かに面白いものではあるけどね。
とりあえず、2日間なんとか無事に終えることができた。
せっかくだから、自分へのご褒美を贅沢にしちゃおうか。
何にしよう。うーん。かま揚うどん大にしておこう。
トッピングのワカメが頑張った分ね。


2012年3月13日火曜日

朝食には納豆カレー

土曜日に作ったカレーが大量に残っている。
なので、昨晩に引き続き今日の朝もカレー。
カレーには納豆をかけなくっちゃね。
そうそう。梅干しものっけちゃえ。
少し和風っぽくなったので、みそ汁も用意する。
そういえば枝豆もあったっけ。
ヨーグルトはどうだっかな。あれあれ既に賞味期限切れだ。けど今食べれば大丈夫だろう。
福神漬けがないから、キムチを用意してと。
ほーら。ステキな朝食の出来上がりだ。


2012年3月12日月曜日

出来上がったゾウとネズミ

試食のオバちゃんほどじゃないけど、ちゃんと動物にみえてるよ。
胡麻があったら、もっと良かったんだろうね。
で、手前のアルファベットのVになってるのは何の動物なの?
「これはね。ハート。」
あ、なるほどね。
動物かなと思って、とっても考えてしまったよ。
ハハハ...


ソーセージで作るゾウとネズミ

あぶなっかしいなぁ。
しかし、子ども達の創作意欲をそがないためにも、あまり口を出さない方がいいだろう。
あっ。そこあぶない。
もうー。ヒヤヒヤしちゃうぜ。


ソーセージを試食する

「あっ!!」と子ども達が叫んでいる。
何かをみつけたようだ。
ここは、ジャスコの食料品売り場。
みつけたのは、試食として置かれてあるフランクフルトソーセージ。
「1個だけにしなさいよ。」
ソーセージは家にまだあったはずだ。買う必要はない。
知らんぷりしておこう。
しかし、なかなか戻ってこない。
「お父さん。ちょっとちょっと。これ作ってみたい。」
うん?何?これかぁ。何これ?
「ネズミさんとゾウさん。」
試食係のオバちゃんが、ご丁寧に子ども達に作り方を教えている。
もうこうなったら買わないわけにはいかない。
で、どうやって作ったらいいの?


2012年3月11日日曜日

6年生を送る会の演し物

呼ばれてもいないのに「6年生を送る会」に出席した。
たまたま近くに用事があったのと、他にも学校に報告しなきゃいけないことがあったので立ち寄ったのだ。
本当は、観に行きたくて無理やり用事をつくったのかも。
学芸会などと違って、父兄が出席しない学校内だけのイベントなので、言い方は悪いが気楽さを感じる。
先生方も子ども達も、みんな楽しんでおり、それがとても微笑ましい。
それぞれの学年の演し物の後に、先生方の余興がはじまった。
登場するやいなや、もの凄い歓声である。まるでアイドルみたい。
普段教わっている先生の別の面をみられて、子ども達は嬉しく感じているようだ。
ヤンヤヤンヤの大喝采。
卒業する6年生にとって、他の学年の子ども達にとっても、良い思い出になったに違いない。


2012年3月10日土曜日

たぁばんちゅ4コマ漫画

「また、学校の新聞に4コマ漫画を描いてくださらない?今度はフルカラーで。」
「もちろん。OKですよ。」
さて、小学校の3学期に相応しいオチはなんだろう。
卒業式、終了式とあるが、どうやってオチにつなげていこう。
なかなか思いつかない。
そして、私にとってカラーというのは初めての経験である。
カラーを活かした内容にしなくっちゃ。うーん。
とりあえず、6年の先生方に校歌を歌っていただくというのはどうだろう。
オチはないけど。


2012年3月9日金曜日

セーイカの刺身とバター焼き

バドミントン大会の抽選でいただいたセーイカを、刺身とバター焼きにしてもらった。
豪華だぜ。
刺身はあまーい。バター焼きはもう少し塩を振りかけて欲しかったな。
しっかし、これでは量が多くて食べきれない。
他のお客さんにあげてしまいましょう。


ヤギ汁を食べる

480円の自家製ヤギ汁。
わりと手がでる価格なので、つい注文してしまった。
一緒に、ショウガと塩とが付いてきてる。
ショウガは臭い消し。塩は自分でお好みの塩加減に調整する。
これらをテキトーにかけていただく。
そうそう、この臭み。これが嫌いな人がいるんだろうな。
私はあまり気にならない。
気になるのは、数か月前までヤギを育てていたこと。
何となく、育てたヤギが汁になったのではないかと思うと少し怖い。
しばらくは、ヤギ汁を心から楽しめそうにない。
つまり、私は命の教育というものが分かっていないとうことか。


準優勝賞品と抽選商品

うるま市体育協会与那城支部バドミントンダブルス大会での成績はDクラスでの準優勝であった。
賞品として、3Dエルゴソックスをいただいた。
人間工学に基づき設計された世界初の左右専用設計ソックスとのこと。
つまり左右対称になっていないソックス。フィッテイングが向上するらしい。
そして、もう一つは抽選で当たったセーイカ(ソデイカ)。
ソックスと比べるとわかるが、バカでかい。
これを肴に飲みに行きましょうか。


2012年3月8日木曜日

バドミントンDクラスで準優勝

もうヘトヘト。
最初の試合は楽勝だったけど、それからはずっと接戦続き。
最後の試合は単純に体力負けかも知れない。
足はつるわ、腰は痛むわ。肩はあがらないわ。
結局は、4勝1敗で準優勝。
成績には満足しながらも、体はボロボロ。
もう動けましぇーん。


うるま市体育協会バドミントンダブルス大会

主催は、うるま市体育協会与那城支部。
場所は、うるま市具志川総合体育館。
最低クラスのDクラスで参加した。
Dクラスの条件としては、ペア2人とも経験年数が3年未満厳守、または60歳以上とある。
さすがに後者にはあてはまらないが、前者ならばあてはまる。
このため、わが田場ゴールデン・ブルズからは、3チームが出場することになった。
もちろん、みんなDチーム。それぞれ1勝ぐらいはしましょうね。
そして、驚くべきことに、わが女子チームの前に立ちはだかったのが小学生。
田場小学校PTAの我々が、他校の小学生と対戦することになるとはね。
しかし、小学生といって高をくくってはいけない。
なんとも体が柔らかい。しなやかである。
でもね。私たちは君たちの3~4倍生きてるんだよ。
負けるわけにいかないよ。


2012年3月7日水曜日

はじめて食べるウナギの蒲焼

どこかのテレビで、ウナギを食べるシーンがあって、それがとてもうまそうだったらしい。
「ウナギを食べてみたい」と息子が言いだした。
憶えてないんだろうけど、実は前にも食べたことがあるのだよ。
「そんなの忘れちゃった。」
まぁいいだろう。サンエーまで買いに行こう。
うーん。高い。そんなに食べたいの?このイワシなんていいんじゃない?
わかった。わかった。
じゃ、この中国産のにしよう。一匹980円もするけど。
そして、ウチに戻り、日本酒を少し垂らして温める。
はい。出来た。召し上がれ。
「やわらかーい。とっても美味しい。」
よかった。よかった。
次はテレビでグリーンピースを食べるシーンを放送してくれないだろうか。


ペキニーズを自転車に乗せる

たぶん嫌がってるんだと思う。
こんなフラフラするカゴに乗せられて、落ち着かないに決まっている。
でも、自転車に乗りながらリードで引きずってくわけにもいかないし。
しばらくの間は我慢してくれよ。


2012年3月6日火曜日

カップラーメンと子どもの成長

子ども達には、できるだけカップラーメンを食べさせないようにしている。
なるたけ自然なものを食べさせたい。
私自身、肉大好きだが、意識して野菜をとっているつもりではある。
しかし、今日はご飯を炊くのを忘れてしまったので、仕方なくカップラーメンにしてしまった。
そうだ。カップラーメンの中に野菜を入れてみようか。
待ってる3分間で、いい具合に野菜に熱が入るものね。
しかし、子ども達からは猛烈に反対された。
彼らは麺にしか興味がないらしい。
わかっちゃねぇな。
お父さんのをみてごらん。おいしそうじゃないか。
キャベツを千切りにして入れてみたんだ。
ほらシャキシャキしてておいしそうだろ。
人の話しをちゃんと聞いてるかい?


PTA全体会でもらったパン

全体会終了後、余ったからとパンをいただいた。
嬉しい。明日の朝は総菜パン三昧だ。
この中で一番好きなのは、ウインナーパン。
ベーコンエピみたいにサクサク感があって、そして香ばしい。
沖縄らしいのは田イモパンか。ほんのりとした甘みがある。
ウチに帰り、テーブルの上に並べていたら、あろうことか子ども達がほとんど食べてしまった。
けしからん。せっかく楽しみにしてたのに。
ウインナーパンだけは隠しとけばよかった。


2012年3月5日月曜日

ウチナー風おでん

関東のおでんと比べて、何が違ってるんだろう。
テビチ、三枚肉、チキナーぐらいか。
初めて沖縄でおでんを食べたとき、レタスが丸ごと入っていたのには驚いた。
意外とウマかったのも覚えている。
私の好きな大根の量が少ない。


ウチナー風焼きそば

「普通の焼きそばと何が違うの?」
「麺よ。沖縄そばの麺を使ってるの。」
なんだ麺が違うくらいなのか。
「そういえば昔の焼きそばはソース味じゃなかった。ケチャップかけて食べてたっけ。」
だからって、ケチャップなんてかけないでよ。
私はもちろん、ソース派です。


2012年3月2日金曜日

トランプの勝敗

「お父さん。スピードやろうよ。」
「よし。勝負だっ。」
やっと子ども達と同等レベルでトランプができるようになってきた。
こちらも手を抜かずに済む。
でも、やはりマダマダだな。
場に出されたカードから推理する能力は私の方が上のようだ。
瞬発力も私の方が勝っている。
口惜しがる娘。まだまだお前達に負けはしないよ。
「じゃ。今度は神経衰弱がいい。」
やばい。これはおそらくマズイ。
記憶力には自信がない。
名刺交換しても、すぐに相手の名前を忘れてしまうというのに。
子ども達は果たしてどうなのだろうか。
予想通り、私の方が大敗を喫してしまった。
これほどまでに差が出てしまうとは。
子ども達に対して頼もしさを感じると同時に、口惜しさがこみ上げてくる。
「他のゲームにしようぜ。」


2012年3月1日木曜日

晩ご飯は卵づくし

「今度の水曜日に家庭科でフレンチトーストをやるから、その前におうちで作ってみたい。」
はい。わかりました。必要なのは何?
「卵と牛乳と砂糖とバターと食パン。」
はい。わかりました。全部ありますよ。
じゃあ、ついでに卵料理を作りましょう。
この間テレビのウチゴハンでやってた2品。
ひとつは、卵カレーうどん焼き。
そして、ムッシュ風オムライス
おいしそうじゃないか。
使用した卵は全部で8個。
高カロリーなんて気にしちゃいけない。
私は気にした方がいいかも知んない。