2012年11月3日土曜日

人と会うのにニンニク牛丼

「これ辛くてウマイっすよ。」
「ふーん。でも、これから人と合わなくちゃいけないのに。」
「ニンニクっつっても芽だから大丈夫じゃないですか。」
ま、確かに。騙されたと思って食べてみるか。
そして、食べてみた。
うん。ピリっと辛くて、ニンニクの味がハッキリしていてウマイ。
ということは、この後マズイってことじゃないか。


2012年11月2日金曜日

ios6マップの問題

上は、ios6でのデフォルトのマップ。
下は、Safari上で表示したGoogle Maps。
デフォルトのマップについては、ネットで話題になっているように著しくクオリティが低い。
情報量もさることながら、例えば北谷町であれば「MIHAMA」と表示されているし、ハングル文字も混在している。
「iosの歴史上初めて、ユーザ満足度が低下した。」というのも納得できる。
今まで利便性を感じていたものが、急に使えなくなっちゃうというのは辛いし、困るし、腹が立つ。
とか言っていながら、ユーザ満足度の低下に関しては、他人事じゃないなぁ。
私も十分注意しなくっちゃ。


2012年11月1日木曜日

やっと購入した冷蔵庫

かなり悩んで、少し値切って、税込6万円で購入。
なんと4ドアもある。どうやって使おうか。
今まで、ザ・ビッグの半額惣菜にはお世話になったものだが、やはり冷蔵庫がないと食費は割高になるし不便だし。
これで発泡スチロールのクーラーとも、やっとお別れだ。
少し興奮しちゃってる。


講義の最終日

今年の講義は今日で終了する。
スポットでの講義は相変わらずあるが、毎日連続というのは今日が最後となる。
無事に終えられたことにホッとするが、プロジェクトとしてはこれからがデリケートな部分に入っていく。
でも今、この時だけでいいから、感慨深い思いに駆られたっていいじゃないか。


2012年10月31日水曜日

ドンキホーテで買ったお土産

キーケースが、50円。
エッチング・アートが、298円。
ハロウィンの人形が、38円。
子ども達へのお土産としては、嬉しい値段だ。
また、修学旅行を控えている娘にデジカメを購入した。だいたい、1万円くらい。
このことを、親しくしてるお母さんに話したら、かなり厳しいことを言われてしまった。
「そんなのダメよ。カメラなんか持たせたら写すことに夢中になって、修学旅行を楽しめなくなるじゃないの。」
あっ。頭をゴツンと殴られたような衝撃をうけた。
そうか。確かにそうだ。そんなことちっとも考えちゃいなかった。
カメラなんか持たせたら、修学旅行よりカメラに興味が移ってしまうかも知れない。
でも、もう買っちゃたしな。
娘とは、九州からのお土産にデジカメを買ってくるって約束しちゃったし。
修学旅行の前に、カメラの正しい使い方の勉強会を開かなくっちゃ。


2012年10月30日火曜日

ひと仕事終えて

なんとか格好がついた。
さて、どんな結果が待ち受けているのだろう。
現時点で、やるべきことを全てやり尽くしたワケではないが、採択されてからが本当の勝負となる。
それまでは、頭を切り替えて他の仕事に没頭しよう。
実のところ...仕事の内容云々について具体的なことを書きたい衝動に駆られているが、やはり避けたほうがよさそうだ。
本名を隠しているとはいえ、私がこのBlogを運営していることを知っている人が多数いる。
なので、とりとめのない話題に終始しなくっちゃ。
あー書きたい。でも書かない。


2012年10月29日月曜日

ギリギリに停めてある車

これは怖い。
小心者の私には絶対に出来ない技だ。
何回切り返してるんだろう。