2012年12月4日火曜日

関西空港でラーメンを食べる

北海道へは、関西空港で乗り換えとなり、2時間ほど待たなければならない。
折角だから、本場のお好み焼き屋さんに行ってみようか。
え?お好み焼きよりもラーメンがいいって?
わかっちゃないなぁ。

2012年12月2日日曜日

JetStarの乗り心地

悪くない。
割とキレイだし、足元もゆったりしているし。
こりゃいいや。

2012年12月1日土曜日

社員旅行は北海道

20度を越える沖縄から、氷点下の北海道へ、これから出発する。
子ども達は、雪合戦を楽しみにしているが、凍てつく寒さをまるでわかっちゃいない。

沖縄での日の出時間

7時10分。あわてて家を出ると、目の前におっきな太陽が現れた。
そうか。今は7時頃が日の出の時間なのだな。
惜しむらくは、散歩の時に拝したかった。



2012年11月30日金曜日

靴底がとれた

あちゃー。こんなことってあるんだな。
これから、お出かけなしかくちゃいけないのに。
「靴族はちゃんとあります。」って顔して平然としておこう。


2012年11月29日木曜日

沖国大ITトークライブ開催中

ついに始まった。
私としては、今回のイベントを通して、学生達が感じているIT企業に対してのイメージを変えていきたい。
学生達からすれば、IT企業は、敷居が高い。自分との間には溝がある、と感じているのではないか。
だとすれば、敷居を低くし、溝を埋める。そしてIT企業の魅力や素晴らしさを伝えていきたい。
進行しているうちに「それムチャぶり。」と指摘されてしまった。ごめんなさい。確かにそうです。
失笑されながら、企業の方々のアドリブのおかげでどうにかこうにか進行していく。
QLiveからは「司会がいい感じに雑w」との投稿があった。すんません。やはり雑でしたか。
最後に「QLive面白かった。またこういう感じのには参加したいな。」との投稿があり、胸をなでおろす。
反省点は多かったが、イベントとしては成功だったと信じたい。


沖国大ITトークライブが始まる

今回は、QLiveを導入し、学生たちからの質問や意見をWeb上から受け付け、インタラクティブに進める予定である。
学生達からたくさんの投稿が実現できれば面白くなるんだけど。
今日の午前中に、ある企業からパネリストとして参加したい旨の連絡を受け、合計10社もの企業にご参加いただくことになった。
MCとして責任重大だ。なんとか盛り上がるようにしなくては。
学生と先生方、そして企業の方々が満足するような内容にするにはどうしたらいいのか。
緊張してしまうが、私自身が固くならずに、いつもの調子で進行していくしかないか。