2009年6月25日木曜日

カブトムシの幼虫探し

5才の息子の高熱が1週間ほど続いたことがあった。日ごろうるさいくらいにヤンチャなのだが、熱で辛いのだろうおとなしくしている。
「何か欲しいものあるか?」と聞いてみると、「カブトムシ飼いたい。」と答えやがった。
熱がある子供の要求は、なかなか断ることができない。しょうがない、それでカブトムシをツガイで購入することになった。
だが、飼ってみるとなかなか可愛いらしい。この狭いケースの中で動く動く。
メスなんて潜りっぱなし。ずーっと潜ったままなので心配したのだが、この行動は産卵のためなのだそうだ。
飼い始めてそんなに日にちがたってないのに、もう卵を産んじゃんだー。これだとすぐに幼虫になっちゃうんだろうか。
と思ってちょっと土の中を探してみると、幼虫がもういるー。
ひゃーあまりの早さにビックリしちゃうぜ。子供たちは大喜びだけど。
こうなったら腹を据えて、羽化するまでちゃんと面倒みることとするか。

0 件のコメント: